冬の養生ブレンド発売開始
22.11.07
11月7日24節気冬の始まり『立冬』
立冬から大寒をすぎ立春までの90日寒さと向き合う養生になります。
【腎】生殖、発育、アンチエージング中医学では女性の身体は7の周期で分けるのも腎の働きを表しています。
『精』の源を蓄えている「腎」の養生に最適な冬の到来です!
赤ちゃんが欲しい方は、この季節は身体を休めて次に巡る春へ向けての体造りをおすすめします。
自然界が静かに閉ざす様に、人間もバタバタ忙しくせずにゆっくり、特に朝は太陽が昇ってから目覚めるのがよいとされます。快適な睡眠のために、お風呂タイムで自然の息吹を取り入れるヨモギパックがおすすめです。
しっかり保温性し肌を美しく整えて心身がゆったり寛げる冬の香りで温めて巡らせる♪
【冬の養生ブレンド発売】
この季節のよもぎ蒸しは、
寒さから身体を守って、
ゆったり過ごし激しい運動や大量に汗を流すのはNG!
脚、腰や背中をしっかり温めることを意識し週3、4回30〜40分が目安
冬は寒さが厳しく、乾燥しやすいのが特徴です。
特に、寒さは体にとって大きなストレスになります。まず、循環器系に影響を与えます。寒いときは体温を上げなくてはならないので、心臓にかかる負担がほかの季節にくらべて大きくなります。
また、寒さから体を守るために毛細血管が収縮し、血圧も上昇するようになります。そして、脳血管にも影響し脳卒中などの病気が起きやすくなります。
冬のような寒い季節には、気(エネルギー)は内に集まります。
寒さから身を守ることのほかに、もうひとつ重要な目的があります。
それは生命力を内に集めて、春や夏に消耗したものを回復し、各機能を修復して、つぎの季節へつなげていく重要な役割があるのです。
漢方の古典「黄帝内経(こうていだいけい)」には、冬は草木が枯れ落ち、穀物は倉(蔵)の中にしまい込まれ、動物は冬籠りするように、すべてが閉塞して陽気(エネルギー)を外に出さない季節なので、冬の3ヵ月のことを閉蔵(へいぞう)と言って、その養生法が次のように述べられています。
「この季節には、気を鎮めてひそやかな気持ちで過ごし、早く寝て朝は日の出るのを待って起き、じかに寒さに当らないように体を温め、過労して汗をかかないようにする。
これが冬の季節に調和した養生法であります。もし、養生法に逆らって、精神を動揺させたり、寒さに当ったり、過労して汗をかいたりすると、五行による冬に配当する臓器である腎を傷害したり、春になって手足が冷えて萎えてしまうとされています。」
とにかく冬は、寒さから体の陽気を守ることが大切です。かといって逆に暖房などで部屋を暖かくし過ぎると、体表部を開き、かえって陽気の発散を強めてしまいます。部屋の温度は少し低めに設定して、皮膚の扉を閉じ、衣服の工夫で体から熱が逃げないようにするのがいいでしょう。したがって、このような寒邪(かんじゃ)が病因になってきます。
寒さ(寒邪)は、腎臓・膀胱系に影響を与えます。冷えによって小便が近くなったり、夜間排尿の回数が増えたりするのは自覚できることです。漢方では、腎は冬に属し、骨や腰もみな腎の統括下にあるものと考え、腎の働きが衰えるこの季節には手足、腰、ヒザ、肩などの運動器のトラブルが起こりやすくなってきます。これらに持病のある方は、梅雨ころと同じようにからだに気を配ってください。
女性のゆらぎに寄り添う
たおやかさ、美しさと強さのための養生をお届けします。
#よもぎ癒
#季節の養生ブレンド元祖
#よもぎ蒸しサロン開業支援
#国産無農薬よもぎ使用
#サロン玉響
#子宮香セラピー
#国際中医薬膳管理師
#国際中医経絡美容師
#子宮調香師
当店では、中医学理論に基づき和漢生薬とハーブをブレンドしています。
また、季節の邪気に対処するための芳香療法をよもぎ蒸しに取り入れた元祖として大都市圏の人気サロンを中心に30代~40代の働く女性を支えるセルフケアを確立。
中医ハーバルセラピーによる「香氣温浴療法」
ウイルス対策におすすめ和漢生薬とハーブ配合 薬膳ティーとしてもおすすめできます。
《よもぎ癒のヨモギ蒸しの特徴》
①安心安全にこだわった素材選び
②結果に、こだわったブレンド
③他にない、優れた香り
当店通販サイト『よもぎ癒』 http://yomogiyu.ocnk.net/ より
【季節の養生パック】をお選びください。
10パック → http://yomogiyu.ocnk.net/product/82
30パック → http://yomogiyu.ocnk.net/product/81
お得なサロン登録されている方は
50パック → http://yomogiyu.ocnk.net/product/80