立春を迎え春の養生パック発売

21.02.16

日本の春は、気温がしだいに暖かくなり気持ちのよい青空が空一面に広がります。自然界では雪どけが見られ、草木が芽吹き、鳥や昆虫も活動し始める時期です。そういった自然の変化を肌で感じながら、透き通った空気を体内に取り込むことができるので、春はすがすがしい気持ちになれます。春は四季のはじまりでもあり、何かを始められる方も多いことでしょう。また、何かとせわしなくなり、その変化がストレスとなります。ストレスは一種の刺激で、それが強過ぎると身体にとっては大きなダメージになったり、また弱くてもたまってくるとイライラや不安、憂うつになり、人に対して怒りっぽくなったりします。

古代中国に起源を持つ哲理として五行説があります。その五行説でいうと春には肝が亢進しやすくなるといわれています。肝は単に現代医学でいう血の貯蔵庫である肝臓をさすだけではなく、気を全身にめぐらす働きも担っています。すなわち自律神経の機能です。その肝が亢進すると、血が騒ぐようになり、のぼせやすくなります。顔では眼やその周り、そして鼻の粘膜で充血しやすくなり、そこに春に多いスギ花粉などが飛んでくると花粉症になり、眼や鼻の周囲で炎症を起こすようになります。花粉症でお悩みの方はこの時期うっとうしく感じるかもしれません。

漢方の古典 「黄帝内経(こうていだいけい)」 には、春は花や草木の芽が吹き、それまで静かにしていた動物や昆虫が外に飛び出し、川や海に住む生き物まで自然の全てが活き活きと栄えてくる季節なので、春の3ヵ月を発陳(はっちん)と言って、その養生法が次のように述べられています。

「この季節には、少し遅く寝て少し早く起き、楽な格好で外に出てゆったりと歩き、体をのびやかにし、春に芽生えた万物と同じように、心身ともに活き活きと、活動的な気持ち、あるいは活動するのがいい。これが春の季節に調和した養生法であります。 もし、養生法に逆らって、活動しなくて気持ちが沈んだままだと、五行による春に配当する臓器である肝を傷害し、夏になっても汗をかかず寒性の病(冷え症)にかかりやすくなるとされています。」

春は春一番といわれるように自然の風による影響が強く、風邪(ふうじゃ)が身体に侵入して病気にかかりやすくなります。風邪とは感冒のもとになるインフルエンザウイルスほかいろいろな細菌、スギ花粉やホコリなどのアレルゲンが風によって運ばれて来たと考えたのです。したがって春は風邪対策が重要になります。

出典 小太郎漢方製薬
https://www.kotaro.co.jp/kampo/season/spring.html

養生ブレンド元祖 春の養生ブレンド 発売中

当店通販サイト『よもぎ癒』 http://yomogiyu.ocnk.net/ より
【季節の養生パック】をお選びください。

10パック → http://yomogiyu.ocnk.net/product/82
30パック → http://yomogiyu.ocnk.net/product/81

お得なサロン登録されている方は
50パック → http://yomogiyu.ocnk.net/product/80

BACK